金色夜叉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本の小説 > 金色夜叉の意味・解説 

こんじきやしゃ【金色夜叉】

読み方:こんじきやしゃ

[一]尾崎紅葉小説明治3035年1897〜1902)発表明治36年(1903)新続編発表未完主人公間貫一(はざまかんいち)は、許婚(いいなずけ)の沢宮(しぎさわみや)が富に目がくらん変心したことを知り高利貸しになって宮や社会復讐(ふくしゅう)しようとする

[二][一]原作とする映画昭和7年(1932)公開監督野村芳亭出演林長二郎田中絹代ほか。





金色夜叉と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」から金色夜叉を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から金色夜叉を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から金色夜叉 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金色夜叉」の関連用語


2
むしゃくしゃ腹 デジタル大辞泉
100% |||||

3
腥気 デジタル大辞泉
100% |||||

4
若干 デジタル大辞泉
100% |||||

5
おどろ‐おどろ デジタル大辞泉
100% |||||

6
とつ‐かわ デジタル大辞泉
100% |||||

7
冷艶 デジタル大辞泉
100% |||||

8
山精 デジタル大辞泉
100% |||||

9
気死 デジタル大辞泉
100% |||||

10
漫ろ笑み デジタル大辞泉
100% |||||

金色夜叉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金色夜叉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS