こと‐はとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こと‐はの意味・解説 

こと‐は

連語副詞「こと」+係助詞「は」。「ごとは」とも》「こと」を強めた言い方。同じことなら。

「かき暗し—降らなむ春雨濡れ衣(ぎぬ)着せて君を留めむ」〈古今離別



このページでは「デジタル大辞泉」からこと‐はを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からこと‐はを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からこと‐は を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「こと‐は」に関係したコラム

  • FXの円高、円安とは

    FX(外国為替証拠金取引)では、円高、円安という言葉をよく耳にします。例えば、USD/JPYが1ドル81.50円から81.30円へ値動きした場合には、円の価値が高くなったので、「20銭の円高」といいま...

  • 株式やFX、CFDのギャップとは

    株式やFX、CFDのギャップとは、ローソク足などのチャートにおいて、前日の高値と当日の安値が乖離した状態のことです。罫線では窓を空けた状態のことを指します。ギャップは、その出現パターンによって今後の相...

  • FXのチャートのもみ合いとは

    FX(外国為替証拠金取引)のチャートがレンジで推移していることを「もみ合い」といいます。もみ合いは長い期間続くこともありますが、いつかはもみ合いが解消されて下降するか、上昇するかのいずれかの方向へ値動...

  • FXの戻り売りと押し目買いとは

    FX(外国為替証拠金取引)の戻り売りとは、為替レートが下降トレンドの状態にあって、一時的に上昇した時に売りポジションすることです。一方、押し目買いとは、為替レートが上昇トレンドの状態にあって、一時的に...

  • 株365のセーフティネットとは

    株365の取引の際には、証券会社に証拠金を預託します。証券会社は、顧客から預託された証拠金を株365の取引所である東京金融取引所へ預託します。その際、顧客の売り、買いといった注文内容は関係なく、証拠金...

  • FXや株式のローソクボリュームとは

    株式のローソクボリュームとは、ローソク足と出来高を合わせたエクイボリュームをもとにしたチャートのことです。ローソクボリュームは、ローソク足と同じように始値、高値、安値、終値の4本値を用いてローソク足を...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こと‐は」の関連用語

こと‐はのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こと‐はのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS