この辞書の中で検索する
デジタル大辞泉
![]() ![]() テレビ・新聞・雑誌で目にする「時事用語」、観光地名・動植物・食品・人名・スポーツで使われる「日常語」、インターネットや世間で話題の「流行語」や「新語」など。時代を映す国語+専門語辞典としてあらゆるジャンルをカバー。日々データを更新するデジタルデータは類書を圧倒し約30万語に到達。収録語は日々、さらに増殖を続けています。 提供 小学館 URL https://daijisen.jp/ |
デジタル大辞泉 のさくいん
「こ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- こ
- こあ
- こい
- こう
- こえ
- こお
- こか
- こき
- こく
- こけ
- ここ
- こさ
- こし
- こす
- こせ
- こそ
- こた
- こち
- こつ
- こて
- こと
- こな
- こに
- こぬ
- こね
- この
- こは
- こひ
- こふ
- こへ
- こほ
- こま
- こみ
- こむ
- こめ
- こも
- こや
- こゆ
- こよ
- こら
- こり
- こる
- これ
- ころ
- こわ
- こを
- こん
- こが
- こぎ
- こぐ
- こげ
- こご
- こざ
- こじ
- こず
- こぜ
- こぞ
- こだ
- こぢ
- こづ
- こで
- こど
- こば
- こび
- こぶ
- こべ
- こぼ
- こぱ
- こぴ
- こぷ
- こぺ
- こぽ
- こ(アルファベット)
- こ(タイ文字)
- こ(数字)
- こ(記号)
- 言吃り
- コトドモリ
- 琴鳥
- コトドリ
- ことどり
- 殊な
- 事直る
- コトナオル
- ことなおる
- 事勿れ
- 事なかれ
- コトナカレ
- ことなかれ
- 事勿れ主義
- 事なかれ主義
- コトナカレシュギ
- ことなかれ主義
- ことなかれしゅぎ
- 事無きを得る
- 事なきを得る
- コトナキヲエル
- ことなきをえる
- 事無酒
- コトナグシ
- ことなぐし
- 殊無し
- 殊なし
- 事無し
- 事なし
- コトナシ
- ことなし
- 事なし顔
- ことなし顔
- 事成し顔
- コトナシガオ
- ことなしがお
- 事無しび
- 事なしび
- コトナシビ
- ことなしび
- 事無しぶ
- 事なしぶ
- コトナシブ
- ことなしぶ
- 言成す
- コトナス
- ことなす
- コトナラバ
- ことならば
- コトナリ
- ことなり
- 異なる
- 事成る
- 事なる
- コトナル
- ことなる
- 殊に
- コトニ
- ことに
- 事に当たる
- コトニアタル
- ことに当たる
- ことにあたる
- 言に出ず
- コトニイズ
- ことにいず
- 異にする
- コトニスル
- ことにする
- 事に触れて
- 事にふれて
- コトニフレテ
- ことに触れて
- ことにふれて
- 事に依る
- コトニヨル
- ことによる
- 事に依ると
- コトニヨルト
- ことによると
- コトヌー
- ことぬー
- 故殿
- コトノ
- ことの
- 琴の緒
- コトノオ
- ことのお
- 琴の緒絶ゆ
- コトノオタユ
- ことのおたゆ
- 事の聞こえ
- コトノキコエ
- ことのきこえ
- 琴の組
- コトノクミ
- ことのくみ
- 事の心
- コトノココロ
- ことのこころ
- 事の様
- 事のさま
- コトノサマ
- ことのさま
- 事の便り
- 事のたより
- コトノタヨリ
- ことの便り
- ことのたより
- 事の序で
- 事のついで
- コトノツイデ
- ことのついで
- 言の慰
- コトノナグサ
- ことのなぐさ
- 言の葉
- コトノハ
- ことのは
- 言の葉種
- 言の葉ぐさ
- コトノハグサ
- ことのはぐさ
- 言の葉の道
- コトノハノミチ
- ことのはのみち
- コトノフ城
- コトノフジョウ
- ことのふじょう
- コトノヘ
- ことのへ
- 殊の外
- コトノホカ
- ことのほか
- 事の由
- コトノヨシ
- ことのよし
- コトハ
- ことは
- ことはかり
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書