こぎつね座アルファ星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/20 11:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動こぎつね座α星 Alpha Vulpeculae | |
---|---|
仮符号・別名 | Anser[1][2] |
星座 | こぎつね座 |
視等級 (V) | 4.45[1] |
位置 元期:J2000.0 | |
赤経 (RA, α) | 19h 28m 42.32996s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | +24° 39′ 53.6525″[1] |
赤方偏移 | -0.000285[1] |
視線速度 (Rv) | -85.53 km/s[1] |
固有運動 (μ) | 赤経: -126.13 ミリ秒/年[1] 赤緯: -107.44 ミリ秒/年[1] |
年周視差 (π) | 10.97 ± 0.28ミリ秒[1] (誤差2.6%) |
距離 | 297 ± 8 光年[注 1] (91 ± 2 パーセク[注 1]) |
絶対等級 (MV) | 0.3[注 2] |
物理的性質 | |
スペクトル分類 | M0III[1] |
色指数 (B-V) | 1.50[1] |
色指数 (U-B) | 1.82[1] |
色指数 (V-I) | 2.18[1] |
別名称 | |
別名称 | |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
こぎつね座α星(こぎつねざアルファせい、α Vul / α Vulpeculae)は、こぎつね座で最も明るい恒星である。
こぎつね座α星は、赤色巨星である。こぎつね座8番星と広い見かけの二重星を形成している。
名称
固有名のアンサー (Anser[1][2]) は、ラテン語で「ガチョウ」を意味する言葉に由来する[2]。これは、こぎつね座がかつて「こぎつねとがちょう座」 (Vulpecula et Anser) と呼ばれていたことに関連している[2]。2017年6月30日、国際天文学連合の恒星の固有名に関するワーキンググループは、Anser をこぎつね座α星の固有名として正式に承認した[3]。
脚注
注釈
出典
外部リンク
固有名詞の分類
- こぎつね座アルファ星のページへのリンク