こえきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こえきの意味・解説 

こ‐えき【古駅/故駅】

読み方:こえき

昔の街道筋にあった宿場。ふるくからの宿駅

「—蕭々たる面影を残す小田原の街を過ぎて」〈荷風地獄の花


こ‐えき【虎疫】

読み方:こえき

《「虎」は「コレラ」の当て字虎列剌」の頭字コレラのこと。


こ‐えき【雇役】

読み方:こえき

雇って使うこと。また、雇われ使われること。

律令制で、諸国から成年男子徴用し、一定の食料賃金支給して造都・造宮などの諸事業に使役したもの。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こえき」の関連用語

1
虎疫 デジタル大辞泉
100% |||||

こえきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こえきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS