この辞書の中で検索する
デジタル大辞泉
![]() ![]() テレビ・新聞・雑誌で目にする「時事用語」、観光地名・動植物・食品・人名・スポーツで使われる「日常語」、インターネットや世間で話題の「流行語」や「新語」など。時代を映す国語+専門語辞典としてあらゆるジャンルをカバー。日々データを更新するデジタルデータは類書を圧倒し約30万語に到達。収録語は日々、さらに増殖を続けています。 提供 小学館 URL https://daijisen.jp/ |
デジタル大辞泉 のさくいん
「こ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- こ
- こあ
- こい
- こう
- こえ
- こお
- こか
- こき
- こく
- こけ
- ここ
- こさ
- こし
- こす
- こせ
- こそ
- こた
- こち
- こつ
- こて
- こと
- こな
- こに
- こぬ
- こね
- この
- こは
- こひ
- こふ
- こへ
- こほ
- こま
- こみ
- こむ
- こめ
- こも
- こや
- こゆ
- こよ
- こら
- こり
- こる
- これ
- ころ
- こわ
- こを
- こん
- こが
- こぎ
- こぐ
- こげ
- こご
- こざ
- こじ
- こず
- こぜ
- こぞ
- こだ
- こぢ
- こづ
- こで
- こど
- こば
- こび
- こぶ
- こべ
- こぼ
- こぱ
- こぴ
- こぷ
- こぺ
- こぽ
- こ(アルファベット)
- こ(タイ文字)
- こ(数字)
- こ(記号)
- 肥切れ
- コエギレ
- 肥車
- コエグルマ
- こえぐるま
- 声声
- 声々
- コエゴエ
- こえごえ
- 肥舟
- 肥取車
- 声自慢
- コエジマン
- こえじまん
- 肥担桶
- 肥たご
- コエタゴ
- こえたご
- 肥担桶の紐通し
- 肥たごの紐通し
- 肥たごのひも通し
- コエタゴノヒモトオシ
- こえたごのひもとおし
- 小枝
- コエダ
- こえだ
- 肥代
- コエダイ
- こえだい
- 肥溜め
- 肥だめ
- コエダメ
- こえだめ
- 胡越
- コエツ
- こえつ
- 声付き
- コエツキ
- こえつき
- 肥土
- コエツチ
- こえつち
- 肥壺
- コエツボ
- こえつぼ
- 越渡島
- 肥取り
- コエトリ
- こえとり
- 肥取り車
- コエトリグルマ
- こえとりぐるま
- 小江戸
- コエド
- こえど
- 声なき声
- コエナキコエ
- こえなきこえ
- 声の限り
- コエノカギリ
- こえのかぎり
- 声の下
- コエノシタ
- こえのした
- 音博士
- コエノハカセ
- こえのはかせ
- 虎蝦
- 虎エビ
- 虎えび
- 小海老
- 小エビ
- 小えび
- コエビ
- こえび
- 肥柄杓
- コエビシャク
- こえびしゃく
- 肥船
- コエブネ
- こえぶね
- 肥松
- コエマツ
- こえまつ
- 肥よく
- 声良
- コエヨシ
- こえよし
- 肥えらか
- コエラカ
- こえらか
- 小襟
- コエリ
- こえり
- 越える
- 超える
- 肥える
- コエル
- こえる
- 声技
- コエワザ
- こえわざ
- 声を上げる
- コエヲアゲル
- こえをあげる
- 声を荒らげる
- コエヲアララゲル
- こえをあららげる
- 声を落とす
- コエヲオトス
- こえをおとす
- 声を限りに
- コエヲカギリニ
- こえをかぎりに
- 声を掛ける
- 声をかける
- コエヲカケル
- こえをかける
- 声を嗄らす
- コエヲカラス
- こえをからす
- 声を聞く
- コエヲキク
- こえをきく
- 声を殺す
- コエヲコロス
- こえをころす
- 声を忍ばせる
- コエヲシノバセル
- こえをしのばせる
- 声を揃える
- コエヲソロエル
- こえをそろえる
- 声を立てる
- コエヲタテル
- こえをたてる
- 声を大にする
- コエヲダイニスル
- こえをだいにする
- 声を尖らす
- コエヲトガラス
- こえをとがらす
- 声を呑む
- コエヲノム
- こえをのむ
- コエヲハゲマス
- こえをはげます
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書