こうの たきじょとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 現代俳句人名事典 > こうの たきじょの意味・解説 

河野多希女

河野多希女の俳句

あかるさに淑気明日からまた悪女
ゆく秋や流れのごとく帯を解き
乳房のなにやら熱し水母見る
人戀へば志功の天女冬の燈に
初御空夫戀ひ秘めて拝しけり
初時雨帯むらさきに逢はむとす
別れとは深山蓮花の濃さに濃さに
剥ぐ棕櫚にこころの鷹を育てたり
嘆くまじ濁世をなびく蛇の衣
息づきを秘す一行詩星涼し
悔いまだかうかうとして月砂漠
悪城の壁蛇はたしかにのたうてり
戀もまだ重さのごとく亀の鳴く
折鶴の羽搏きを聴く夜半の冬
星明り白神山嶺々を邃うする
春の風どこかで鬼が泣いてゐる
朧夜の五指しなやかに火をつかひ
東風吹けよ戀が音してくるやうに
桜咲くとき漂白の詩とあり
浅蜊泣くひと日の冬を吹き上げて
浮世絵と七夕の夜は匂ひたつ
深吉野の翳を深めし余花残花
熊谷草むかしの修羅を母衣に溜め
牡蠣啜る女いきいき為事多し
琴柱置く雁行く群のそのままに
白露の月窓にしみじみ帯を解く
石の相樹の相包む桃の花
綿蟲の魂とぶごとく風とくる
緋の牡丹一点見据ゑ生きること
美しき戀にも誤算冬牡丹
落し文懸想は白をつくしけり
葉牡丹の渦に快気のいのち継ぐ
葡萄大房みるみる両手湖となる
蛇の艶見てより堅き乳房もつ
蝶も吐息意志力なす男の像
見染め咲く阿波藍花に山の翳
踏切を猫行く大文字炎えつづけ
躬のどこか滅びの色に月見草
酔ざめや髪を眠らす指の冷え
鎮らぬ水鳥破戒図となれり
闇の稲妻袈裟懸とはかく美しき
雪女雪の深さに髪余す
霧ふかきは心ふかきのかたちかな
風紋は神の庭めき寒に入る
食細り冬椿みる煌と視る
鬼城忌の夜はしづかな壺の肩
 

「こうの たきじょ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうの たきじょ」の関連用語

こうの たきじょのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうの たきじょのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS