現在価値
【英】: present value
同義語: 割引現在価値
利子率(貨幣の時間価値)の存在のために、将来の貨幣的収支の現在時点から見た価値は、当該収支の名目価額に対し、時間あたりの利子率および現在時点から当該将来時点までの時間に応じた一定比率だけ減じる(割り引く:discount)心要がある。年間あたり利子率を r としたとき、現在から n 年後の収支の現在価値割引率(繰延係数とも呼ばれる)は、1/(1+r)n で与えられ、 n 年後の収支額Fの現在価値は F/(1+r)n となる。利子率による割引では、貨幣の純然たる時間価値のみが考慮の対象とされ、インフレーション経済下での時間の経過による貨幣の交換価値(購買力)の低下や、将来の貨幣収支そのものの不確実性については考慮されていない。油田開発のような投資プロジェクトにおいては、当初の資金支出に対し、投資収益としての資金の収入は、時間的に将来の長期間にわたって繰り延べられるので、一般に投資プロジェクトの経済分析(投資利益率の算定)に当たっては、あらかじめ将来の収入を現在価値に割り引いたものを、当初投資と対比することによって投資利益率を求める必要がある。 |

げんざいかちと同じ種類の言葉
- げんざいかちのページへのリンク