けんきてきかいとうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > けんきてきかいとうの意味・解説 

けんきてき‐かいとう〔‐カイタウ〕【嫌気的解糖】

読み方:けんきてきかいとう

生体内酸素利用せずに糖(グルコース)をピルビン酸や乳酸などに分解しエネルギー産生する反応過程酸素がある好気的条件下ではピルビン酸まで、酸素がない嫌気的条件下ではさらに乳酸やエタノールなどに分解されるエムデンマイエルホーフ経路。⇔好気的解糖

[補説] 解糖酸素がある好気的条件下でも行われるが、細胞酸素十分に供給されているときは解糖反応速度抑制され酸素不足する亢進する




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けんきてきかいとう」の関連用語

1
嫌気的解糖 デジタル大辞泉
94% |||||

けんきてきかいとうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けんきてきかいとうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS