くれそんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くれそんの意味・解説 

クレソン【(フランス)cresson】

読み方:くれそん

アブラナ科多年草下部水中をはい、羽状複葉で、互生。春、白色小花を開く。全体辛みがあり、生食する。ヨーロッパ原産で、日本には明治初期移入オランダ芥子(からし)。みずがらし。ウオータークレス。《 春》

クレソンの画像
クレソンの画像
水中繁茂するようす



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くれそん」の関連用語

1
100% |||||

2
拘留孫仏 デジタル大辞泉
92% |||||

3
クレソン デジタル大辞泉
50% |||||

4
過去七仏 デジタル大辞泉
50% |||||




8
8% |||||



くれそんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くれそんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS