くるみ割り人形_(2014年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > くるみ割り人形_(2014年の映画)の意味・解説 

くるみ割り人形 (2014年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/08 21:45 UTC 版)

くるみ割り人形
監督 増田セバスチャン
原案 辻信太郎
原作 E.T.A.ホフマンP.I.チャイコフスキー
製作 サンリオ
製作総指揮 辻信太郎
出演者 有村架純
松坂桃李
藤井隆
大野拓朗
安蘭けい
吉田鋼太郎
板野友美
由紀さおり
広末涼子
市村正親
音楽 松本淳一
主題歌おやすみ -extended mix-きゃりーぱみゅぱみゅ
製作会社 キュー・テック
配給 アスミック・エース
公開 2014年11月29日
上映時間 80分
製作国 日本
言語 日本語
興行収入 8200万円[1]
テンプレートを表示

くるみ割り人形』(くるみわりにんぎょう)は、2014年11月29日に公開された日本人形アニメーション映画。監督は増田セバスチャン

概要

サンリオハローキティ40周年記念作品として製作された本作は、1979年に公開された同名映画に、新たに編集と映像加工を施したデジタルリマスター再編集版として、2D/3Dで上映された[2][3]。画面対比も16:9ハイビジョンサイズに統一されている。

随所に挿入されるバレエシーンが省略されている他、3D映像の特性を生かした新規カットを挿入するなど、ストーリーを再構築することでホフマン原作童話により近づく構成になった。

2014年、ルミエール・ジャパン・アワードのアニメーション部門で作品賞を受賞[4]

ストーリー

うばわれた人形を追って、少女クララが迷い込んだのは、ふたつ頭の白ネズミの女王に呪いをかけられた【人形の国】。邪悪な魔法を解く鍵は、ひとりの少女の愛と命。

声の出演

スタッフ

主題歌

おやすみ -extended mix-
作詞・作曲・編曲 - 中田ヤスタカ / 歌 - きゃりーぱみゅぱみゅ

レコーディング当時の歌声だけを抜き出し、新たに作り替えた曲と融合させた作品のため、「おやすみ -extended mix-」と名付けられた[5]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くるみ割り人形_(2014年の映画)」の関連用語

くるみ割り人形_(2014年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くるみ割り人形_(2014年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくるみ割り人形 (2014年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS