くるみ割り人形 (アニメーション)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > くるみ割り人形 (アニメーション)の意味・解説 

くるみ割り人形 (アニメーション)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/25 16:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

くるみ割り人形』(くるみわりにんぎょう)は、E.T.A.ホフマンの童話『くるみ割り人形とねずみの王様』、およびそれに基づくチャイコフスキーの音楽によるバレエ『くるみ割り人形』を原作としたアニメーション作品である。いくつかの作品が制作されている。

1973年のソ連時代のアニメ映画

くるみ割り人形』(原題:Щелкунчик 英題:The Nutcracker)は、1973年ソビエト連邦時代の作品である。ヒホン国際青少年映画祭グランプリ受賞作。ソ連動画スタジオ製作。

旧ソ連製作の短編アニメーション映画。チャイコフスキーの音楽に乗せたファンタジーアニメ。

スタッフ
  • 監督:ボリス・スチェパンツェフ
  • 脚本:B・ルーリン、B・スチェパンツェフ
  • 美術:A・サフチェンコ、N・エルイカロフ
ビデオ情報
  • 型番:AN-1002 収録:カラー/30分/日本語スーパー
  • 製作:ソ連動画スタジオ
  • 販売:大映ビデオ

※現在は廃版である。

1979年の日本映画

1990年のアニメ映画

くるみ割り人形』(The Nutcracker Prince)は、カナダ製作ののアニメ映画である。日本では1993年VHSのビデオが限定発売された。

  • 監督:ポール・シブリ 

1999年のアニメ映画

くるみ割り人形〜マリーとおかしな仲間たち」を参照

2004年のアニメ映画

くるみ割り人形』(The Nutcracker and the Mouseking)は、米・独・露合作のアニメ映画である。

  • 監督:タチャーナ・イリーナ

2014年の日本映画

2015年のアニメ映画

くるみ割り人形』(The Nutcracker Sweet)はペルーで製作されたCGアニメである。

  • 監督:エドゥアルド・シュルト
  • 製作:ヒューゴ・ローズ エイブラハム・ヴァームブランド
  • 脚本:シェア・フォンタナ
  • 音楽:ジュリオ・ヴェラルデ・アルヴァレス

その他アニメ化作品

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くるみ割り人形 (アニメーション)」の関連用語

くるみ割り人形 (アニメーション)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くるみ割り人形 (アニメーション)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくるみ割り人形 (アニメーション) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS