きりんもといてはどばにおとるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > きりんもといてはどばにおとるの意味・解説 

麒麟も老いては駑馬に劣る

読み方:きりんもといてはどばにおとる
別表記:麒麟も老いては駑馬に劣る

いかな傑物老い衰えてしまうとその辺凡庸な人にすら後れを取るようになってしまうものだ、俊才老いには勝てない、という意味の言い回し中国史書戦国策」 に由来する格言

騏驎も老いぬれば駑馬に劣る」と表記される場合も多い。「麒麟」表記用いて「麒麟も老いては駑馬に劣る」と表記されることもある。

騏驎」は日に千里を走るという駿馬を指す語である。古代中国における伝説上の聖獣「麒麟」とは表記異なる。なお「駑馬」は足の遅い馬のことである。

騏驎」が「麒麟」異表記として捉えられる場合はあるが、逆に「麒麟」の語には駿馬の(「騏驎」の)意味合い見出しがたい。すなわち「麒麟老いては~」という表記は、誤記か、混同混用もしくは「騏」の字が使えない環境下における便宜的な表記解釈し得る。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きりんもといてはどばにおとる」の関連用語

きりんもといてはどばにおとるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きりんもといてはどばにおとるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS