きょくろんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きょくろんの意味・解説 

きょく‐ろん【曲論】

読み方:きょくろん

[名](スル)道理曲げて論じること。まちがい正しものとする議論。「自己の正当化のために—する」


きょく‐ろん【極論】

読み方:きょくろん

[名](スル)

極端な言い方論じ方をすること。また、そのような議論極言。「—すれば人間の歴史徒労歴史である」

徹底的に論じること。論じつくすこと。

「既に二千三百年前孟子墨楊の法格を—し」〈西周明六雑誌四二〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きょくろん」の関連用語

1
曲論 デジタル大辞泉
100% |||||

きょくろんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きょくろんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS