きばなおもだか (黄花面高)







●熱帯アメリカや西インド諸島が原産です。大型の水生植物で、高さは70センチほどになります。葉はしゃもじ形で、柔らかな質です。三角形の花軸の先に、黄色い3弁花を数個咲かせます。熱帯地方では、若い葉や花を香味野菜として食用にしたり、家畜の飼料に用いられるそうです。別名で、「ぬまおおばこ(沼大葉子)」とも呼ばれます。
●キバナオモダカ科キバナオモダカ属の多年草で、学名は Limnocharisflava。英名は Yellow bur-head, Yellow velvet-leaf。
キバナオモダカ: | 黄花面高 |
黄花面高と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から黄花面高を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 黄花面高のページへのリンク