起動時間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 起動時間の意味・解説 

起動時間

読み方きどうじかん
別名:アップタイム
【英】uptime

起動時間とは、コンピューターシステム稼動している状態の時間のことである。なお、「アップタイムuptime)」は、もっぱらの意味用いられる用語であるが、日本語で「起動時間」というときには、OS起動するまでの時間の意味用いられる場合もある。

通常再起動を行うと、アップタイムゼロ戻されるが、長時間起動し続けていると、OS停止したり、起動時間を参照している時計アプリケーションが動かなくなることもある。一般には、497日で不具合の発生するOS多く報告されているが、OS種類によっては、数十日から数百日程稼動しているとカウントゼロに戻る場合もある。

ちなみに起動時間の反意語ダウンタイムdowntime)である。



このページでは「IT用語辞典バイナリ」から起動時間を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から起動時間を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から起動時間 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「起動時間」の関連用語

起動時間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



起動時間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【起動時間】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS