きたむらろくろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きたむらろくろうの意味・解説 

きたむら‐ろくろう〔‐ロクラウ〕【喜多村緑郎】

読み方:きたむらろくろう

[1871〜1961新派俳優東京生まれ本名六郎明治29年(1896)高田実らと成美団結成新派写実的演技術の確立努め女形として活躍主な舞台に「侠艶録」「滝の白糸」「婦系図」など。


喜多村緑郎

読み方:きたむら ろくろう

新派俳優女形東京生。名は六郎日本橋薬種商の子として生まれ商業見習出されたが、素人芝居から俳優の道に入る。道頓堀角座本拠に「成美団」を結成、のち東京でも活躍し伊井蓉峰河合武雄新派三頭目時代をつくる。人間国宝昭和36年1961)歿、89才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きたむらろくろう」の関連用語

1
喜多村緑郎 デジタル大辞泉
100% |||||



きたむらろくろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きたむらろくろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS