きくち さんけいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > きくち さんけいの意味・解説 

菊池三渓

読み方:きくち さんけい

幕末・明治漢学者紀伊生。名は純、字は子顕、別号に晴楼主人、通称純太郎。安積艮斎檉宇に儒学を学ぶ。紀州藩儒より幕府儒官となり、のち警視庁御用掛となる。晩年京都移り、詩・戯文能くす。著に『続近事紀略』『国史略』等。明治24年(1891)歿、73才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きくち さんけい」の関連用語

きくち さんけいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きくち さんけいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS