ききょうバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ききょうバスの意味・解説 

ききょうバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 07:41 UTC 版)

坂上ルート:日野ポンチョ(東濃鉄道)
旭ヶ丘・小泉ルート(木曜日):エアロミディ-S(東濃鉄道)

ききょうバスとは、岐阜県多治見市東濃鉄道と東鉄タクシーに委託して運行しているコミュニティバスである。名称は、多治見市の花であるキキョウに由来する。

現在運行中のルート

オリベ観光ルート:コースター(東鉄タクシー)
前山ルート:ポンチョ(東濃鉄道)
宝町ルート:ポンチョ(東濃鉄道)

オリベ観光ルートのみ東鉄タクシーが担当。それ以外は東濃鉄道が担当する。

詳細なルートは、ききょうバスの公式サイトを参照。

  • 坂上ルート - 毎日運行。
  • 前山ルート - 毎日運行。
  • 宝町ルート - 毎日運行。 
  • オリベ観光ルート - 土曜・日曜・祝日運行。

過去に運行されていたルート

2014年9月30日以降

  • 坂上ルート - 毎日運行
  • 前山ルート - 毎日運行
  • 宝町ルート - 毎日運行
  • オリベ観光ルート - 土日祝日運行(東鉄タクシー運行)

2013年4月15日から2014年9月30日まで

2013年4月15日から、2014年9月30日までは、以下のルートが運行されていた。

  • 坂上ルート - 毎日運行
  • 前山ルート - 毎日運行
  • 小泉ルート - 毎日運行(但し、平日と土曜・日曜・祝日で、ルート・ダイヤが異なる)。
  • 総合福祉センター・太平公園線 - 祝日を除く平日運行(日によってルートが異なる)。

2013年4月14日以前

2013年4月14日までは、以下のルートが運行されていた。

  • 北ルート - 平日運行。ただし祝日を除く。
  • 南ルート - 毎日運行。
  • オリベルート - 土曜・日曜・祝日に運行。
  • 駅周ルート
  • 総合福祉センター・太平公園線 - 日によってルートが変更される。

車両

毎日運行の坂上ルートは青、前山ルートはピンク、宝町ルートはオレンジ色のそれぞれ専用の塗装が施された日野・ポンチョが使用される。各車両に多治見市マスコットキャラクターうながっぱが描いてある。予備車は日野・ポンチョで、一台黄色の車両がある。

オリベ観光ルートは東鉄タクシーの日野・リエッセが使用される。

運賃

100円、または200円で乗車できる。

また、東濃鉄道のバスで多治見駅前・多治見駅北口バス停で降車時に運転手にききょうバスに乗り継ぐことを告げると乗り継ぎ券が貰え、100円分乗ることができる。

一部の指定されたバス停とその他のバス停をまたがって乗車した場合に200円となる。指定されたバス停は、ききょうバスの公式サイトを参照。

歴史

過去のききょうバス車両(日野・リエッセII:東濃鉄道)現在はこの塗装のまま多治見市自主運行バスに使用されている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ききょうバス」の関連用語

ききょうバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ききょうバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのききょうバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS