ガラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 行事 > 祭典 > ガラの意味・解説 

ガラ(がら)

球磨焼酎特有の磁製の酒器チョクと呼ぶこれも特有の極めて小さい杯と組み合わせて使用する。普通の燗徳利かんどくり)の下部大きく広がったものに別に鶴首の注(つ)ぎ口がついており、小さなチョクに注ぐのに重宝である。沖縄鹿児島ではほぼ同型のものをカラカラという。元来、いろりや火鉢のあったころからの直燗(じかがん)用のものであり、そのまま宴席使用し冷たくなったらまた火にかける有田焼多治見焼などで白色のものが多く花柄根引きなど絵つきのもの地元一勝地(いつしようち)焼のほか色物もある。大きさは七勺・一合二合五勺・五合入りなど様々である。




ガラと同じ種類の言葉

このページでは「焼酎・泡盛用語集」からガラを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からガラを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からガラ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガラ」の関連用語

ガラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2025.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS