かれさんすいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かれさんすいの意味・解説 

かれ‐さんすい【枯山水】


枯山水 (かれさんすい)

使わずに、水のある感じ表した庭のことです。石や岩を使って表します室町時代中頃にできたと考えられおり、京都竜安寺りょうあんじ]が有名です。防府にある月の桂の庭つきのかつらのにわ]も枯山水の庭園としてはすばらしいものです。

関連項目


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かれさんすい」の関連用語

かれさんすいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かれさんすいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS