かのうもろひらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かのうもろひらの意味・解説 

かのう‐もろひら〔カナフ‐〕【加納諸平】

読み方:かのうもろひら

[1806〜1857]江戸末期歌人国学者遠江(とおとうみ)の人。旧姓夏目。号、園(しえん)。紀伊藩仕え、「紀伊続風土記」「紀伊国名所図絵」などを編集。著「柿園詠草」など。


加納諸平

読み方:かのう もろひら

江戸後期歌人国学者。別名兄瓶。号は園。夏目甕麿長男加納伊竹の養子遠江生。本居大平師事する歌壇第一人者著書に『類題和歌鰒玉集』『紀伊続風土記』等がある。安政4年(1857)歿、52才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かのうもろひら」の関連用語

1
加納 デジタル大辞泉
100% |||||


かのうもろひらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かのうもろひらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS