かたあがりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > かたあがりの意味・解説 

片和り

読み方:かたあがり

役がなくて上がれない牌がある時に、役のある牌で上がること。例えば、1ピンと4ピン両面待ちで1ピンだとタンヤオ上がれない時に、4ピン上がること。

片和了

読み方:かたあがり
別表記:片あがり

麻雀で、待ち牌2種類以上あり、上がれる牌が待ち牌種類よりも少な場合聴牌のこと。例えば、ピンズの1、4、7待ちで4と7なら和了できるが、1ではタンヤオならないため和了できない場合などが挙げられる

かた‐あがり【肩上(が)り】

読み方:かたあがり

書いた文字右側上がっていること。⇔肩下がり



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かたあがり」の関連用語

かたあがりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かたあがりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS