かしわバター丼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 15:45 UTC 版)
かしわバター丼(かしわバターどん)は、香川県のご当地グルメ[1]。バター醤油で炒めた鶏肉を乗せた丼物である[1][2][3]。高松市中心部にある「武内食堂」が発祥とされる[4]。
概要
鶏肉を醤油で蒸し焼きにした料理を食べた「武内食堂」の2代目店主がその料理にバターを入れるなどして改良し、1980年(昭和55年)頃に自身の経営する食堂のメニューとしたのがかしわバター丼のおこりである[5]。高松以外ではあまり知られていないご当地グルメであるが、2024年時点で高松市を中心に香川県内50か所以上で提供されている[6]。
出典
- ^ a b 『5種のご当地弁当が新発売!岡山・四国エリアのセブン‐イレブンで「ご当地弁当大集合!岡山・四国味めぐり」開催』(プレスリリース)セブン-イレブン・ジャパン、2025年5月13日 。2025年6月1日閲覧。
- ^ “大友さん本気の食リポ!香川県の新名物?「かしわバター丼」とは?”. 岡山放送 (2024年9月20日). 2025年6月1日閲覧。
- ^ 新庄谷隆「アートとB級グルメはしご旅」『旅の手帖』2016年7月号、交通新聞社、2016年、27頁。
- ^ “大友さん本気の食リポ!香川県の新名物?「かしわバター丼」とは?…かしわの武内(金バク!2024年9月20日OA) | OHK 岡山放送”. OHK 岡山放送. 2025年8月3日閲覧。
- ^ 江ノ島茂道 (2020年3月31日). “香川県の隠れた名物「かしわバター丼」を食べたい”. デイリーポータルZ. 2025年8月3日閲覧。
- ^ “水まんじゅう発祥の地・岐阜県大垣市民が教える〈おいしい食べ方〉。嬉しい無料サービスも!香川県民熱愛「かしわバター丼」『秘密のケンミンSHOW 極』”. 婦人公論.jp (2024年8月1日). 2025年6月1日閲覧。
- かしわバター丼のページへのリンク