かけじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > かけじの意味・解説 

かけ‐じ〔‐ぢ〕【懸け路】

読み方:かけじ

険し道。

「えもいはぬ—あり。屏風立てたごとくなり」〈今昔五・四

がけの中腹にかけた桟道かけはし

木曽御坂越えかねて…—の下の草枕」〈風俗文選四季辞〉


かけ‐じ【掛(け)字】

読み方:かけじ

床の間などに掛ける文字書いた掛け軸また、広く掛け軸をいう。


かけ‐じ【欠(け)字】

読み方:かけじ

文章・語句中で、文字また、その一部欠けていること。また、その文字。欠字(けつじ)。

欠画(けっかく)」に同じ。





かけじと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かけじ」の関連用語

1
掛字掛 デジタル大辞泉
94% |||||

2
掛字 デジタル大辞泉
74% |||||

3
掛汁 デジタル大辞泉
74% |||||


5
掛軸 デジタル大辞泉
58% |||||

6
52% |||||

7
欠字 デジタル大辞泉
36% |||||


9
声掛け事案 デジタル大辞泉
32% |||||

10
懸け路 デジタル大辞泉
32% |||||

かけじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かけじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS