開拓使官有物払い下げ事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 事件 > 開拓使官有物払い下げ事件の意味・解説 

かいたくしかんゆうぶつはらいさげ‐じけん〔カイタクシクワンイウブツはらひさげ‐〕【開拓使官有物払い下げ事件】

読み方:かいたくしかんゆうぶつはらいさげじけん

明治14年(1881)、北海道開拓使長官黒田清隆が、1400万円余を投じて得た船舶鉱山などの官有物を、同郷薩摩政商五代友厚らの関西貿易商会に38万円余、無利子30年賦で払い下げようとして政治問題化した事件世論自由民権派攻撃により払い下げ取りやめとなった





開拓使官有物払い下げ事件と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」から開拓使官有物払い下げ事件を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から開拓使官有物払い下げ事件を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から開拓使官有物払い下げ事件 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開拓使官有物払い下げ事件」の関連用語

開拓使官有物払い下げ事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開拓使官有物払い下げ事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS