おりかみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おりかみの意味・解説 

おり‐がみ〔をり‐〕【折(り)紙】

読み方:おりがみ

古くは「おりかみ」》

紙を折って種々の物の形を作る遊びまた、それに使う紙。ふつう、正方形色紙(いろがみ)を使う。

二つ折りにした紙。

奉書紙鳥の子紙檀紙(だんし)などを横に二つ折ったもの。公式文書・進物目録鑑定書などに用いる。

書画刀剣器物などの製作者伝来などについての鑑定書

物事価値資格などについての保証

折り紙道具」の略。

折り紙の画像
兜の折り紙



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おりかみ」の関連用語

おりかみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おりかみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS