おおばあさがら (大葉麻殻)


●わが国の本州から四国、九州に分布しています。山地の渓流沿いに生え、高さは8~12メートルになります。樹皮は淡黒色で、広楕円形または広倒卵形の葉は互生します。6月、枝先に複総状花序を下垂して白い花を咲かせます。花冠は深く5裂しています。果実は9月から10月に熟します。材は箸の材料にされます。
●エゴノキ科アサガラ属の落葉高木で、学名は Pterostyrax hispida。英名は Epaulette tree。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から大葉麻殻を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 大葉麻殻のページへのリンク