おおぬまちんざんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おおぬまちんざんの意味・解説 

おおぬま‐ちんざん〔おほぬま‐〕【大沼枕山】

読み方:おおぬまちんざん

1818〜1891]江戸末期から明治初期漢詩人江戸の人。名は厚、字(あざな)は子寿。詩塾「下谷吟社」を開き江戸詩壇中心として活躍。著「枕山詩鈔」など。


大沼枕山

読み方:おおぬま ちんざん

幕末・明治漢詩人江戸生。幕臣大沼竹渓の子。名は厚、字は子寿、通称捨吉別号台嶺幼少より尾張叔父鷲津隠に学び江戸出て大窪詩仏菊池五山らに認められ、名を高めた明治24年(1891)歿、73才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおぬまちんざん」の関連用語

1
大沼枕山 デジタル大辞泉
100% |||||

おおぬまちんざんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおぬまちんざんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS