横断条項とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 法令 > 条項 > 横断条項の意味・解説 

横断条項 (おうだんじょうこう)

 環境影響評価法対象となる事業は、許認可受けたり、国の補助金受けたりして行う事業か、国が自分で行う事業である。つまり事業行ってよいかどうか行政最終的に決定できる。しかし事業に関する法律(道路法鉄道事業法など)では、事業環境保全配慮していなくても、許認可補助金交付してもよいことになっている。そこで、環境影響評価法では、環境配慮してない場合許認可補助金交付をしないようにする規定設けている。これを横断条項と呼んでいる。




横断条項と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

横断条項のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横断条項のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS