欧州合同素粒子原子核研究機構
別名:セルン
【英】CERN, European Organization for Nuclear Research
欧州合同素粒子原子核研究機構とは、スイスとフランスにまたがって拠点が置かれている、素粒子物理学および原子核物理学に関する世界最大規模の研究所の名称である。
欧州合同素粒子原子核研究機構は、ITの関連においては、WWW(World Wide Web)ならびにその記述言語であるHTMLが発明された場として知られている。いずれも1990年に、当時研究者の一人であったティム・バーナーズ・リーによって考案された。
なお「CERN」という通称は、設立当初のフランス語による組織名の略称であるが、正式名称が変わった今日でも通称としては一般的に使用されている。
参照リンク
CERN - European Organization for Nuclear Research - (英文)
海外企業・団体: | エルアラビ インテル インダストリー4.0 欧州合同素粒子原子核研究機構 オートIDラボ オブジェクトマネージメントグループ CompTIA |
Weblioに収録されているすべての辞書から欧州合同素粒子原子核研究機構を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 欧州合同素粒子原子核研究機構のページへのリンク