えんじ べんえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > えんじ べんえんの意味・解説 

円爾弁円

読み方:えんじ べんえん

鎌倉中期臨済宗の僧。東福寺の祖。駿河生。号は円爾房、謚号は聖一国師園城寺にて剃髪上野長楽寺釈円栄朝に就いて臨済禅を学ぶ。のち入宋して無準師範参じ、その法を嗣ぐ帰国後、関白九条道家招請で禅要を説き聖一和尚の名を賜り山城東福寺開山となる。後嵯峨天皇亀山天皇北条時頼らに授戒するなど宮廷武士の帰依を得、門下東山湛照南山士雲らを輩出し聖一派形成した弘安3年1280)寂、79才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えんじ べんえん」の関連用語

えんじ べんえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えんじ べんえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS