うちいるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > うちいるの意味・解説 

うち‐い・る【打ち入る】

読み方:うちいる

【一】[動ラ四]

勢いよく中に入る

「庭に—・り縁の際(きは)に寄り給ひて」〈義経記・二〉

物事熱中する心を打ち込む。

明け暮れ碁に—・りて」〈浮・織留・二〉

【二】[動ラ下二

ひょいと入れる。無造作に収める

三寸ばかりなる人、…手に—・れて家へ持ち来ぬ」〈竹取〉

ばくちなどに財産金品つぎ込む入れあげる

「ばくちの負け極まりて残りなく—・れんとせんに合ひては、打つべからず」〈徒然一二六〉

勢いよく馬を乗り入れる

武者一騎、沖なる舟に目をかけて、海へざっと—・れ」〈平家・九〉

軍勢まとめて引き上げる。退却させる

人数ヲ—・ルル」〈日葡


うち‐い・る【討(ち)入る】

読み方:うちいる

[動ラ五(四)《「打ち入る」と同語源》敵方城内攻め込む。「吉良屋敷に—・る」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うちいる」の関連用語

1
92% |||||

2
塩打ち デジタル大辞泉
54% |||||

3
討入り デジタル大辞泉
54% |||||

4
50% |||||

5
50% |||||

6
36% |||||

うちいるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うちいるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS