うお座EL星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > うお座EL星の意味・解説 

うお座EL星

(うお座57番星 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 07:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
うお座EL星
EL Piscium
仮符号・別名 うお座57番星
星座 うお座
見かけの等級 (mv) 5.28[1]
変光星型 SRS[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  00h 46m 32.95813s[2]
赤緯 (Dec, δ) +15° 28′ 31.8172″[2]
視線速度 (Rv) -24.26 km/s[2]
固有運動 (μ) 赤経: -29.55 ミリ秒/[2]
赤緯: -44.22 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 4.20 ± 0.29ミリ秒[2]
(誤差6.9%)
距離 780 ± 50 光年[注 1]
(240 ± 20 パーセク[注 1]
物理的性質
表面重力 0.012 G[3][注 2]
スペクトル分類 M4 IIIa[1]
光度 2497.96 L[4]
表面温度 3,563 K[4]
色指数 (B-V) 1.65[5]
色指数 (U-B) 1.76[5]
他のカタログでの名称
BD+14 111, HD 4408, HIP 3632, HR 211, IRC +20012, SAO 92072[2]
Template (ノート 解説) ■Project

うお座EL星(うおざELせい、EL Piscium、EL Psc)またはうお座57番星は、うお座の方向、地球からおよそ780光年の距離に位置する脈動変光星である。

特徴

うお座EL星は、輝星星表の中から変光星を探す計画によって、変光がみつかった[6]。脈動変光星の中でも、半規則型変光星(SRS型)に分類される[1][7]。SRS型は、2001年に発行された変光星総合カタログの第76弾変光星名一覧で、半規則型変光星の新たな細分類として加わった型であり、周期が数日から1ヶ月程度と短い赤色巨星で、変光の振幅は0.3等級未満である[8][9]

うお座EL星は、変光星総合カタログでは12日周期で変光するとしているが、アメリカ変光星観測者協会(AAVSO)の変光星目録では25.7日の周期で変光するとしている[1][7]。変光星ではないかとされたその初期から、変光周期は複数の候補が挙げられている[6][10][11]

名称

「うお座EL星」という名称は、変光星の命名規則に従って2006年に付与されたもので、うお座で155番目の変光星であることを意味する[12]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 出典での表記は、 00h 46m 32.95813s, +15° 28′ 31.8172″




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うお座EL星」の関連用語

うお座EL星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うお座EL星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうお座EL星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS