いぶきとりかぶと (伊吹鳥兜)






●わが国の本州、近畿地方の日本海側に分布しています。ヤマトリカブト群の一種で、山地の草原や林縁に生え、高さは25~180センチになります。葉は5中裂から細裂します。8月から11月ごろ、茎頂や葉腋から散房花序をだし紫色の花を咲かせます。花柄には屈毛が生えます。
●キンポウゲ科トリカブト属の多年草で、学名は Aconitum japonicumvar. ibukiense。英名はありません。
伊吹鳥兜と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から伊吹鳥兜を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 伊吹鳥兜のページへのリンク