伊東義祐とは? わかりやすく解説

伊東義祐(いとう よしすけ) 1512~1585

○虎熊丸 六五郎 祐清 昭眼 三位入道 修理大夫 大膳大夫
◇父:伊東大和守尹祐 室:河崎某女、福永女 子伊東虎丸、義益、祐兵 養子伊東祐青
 日向伊東氏10代当主。兄祐充の死後1536年当主となり、弟祐吉擁立派との内紛荒れた家中をまとめる。豊後大友氏後ろ盾再三薩摩島津氏と争うが、1577年敗れて大友氏元に走り大友氏耳川大敗後は伊予逃れた最期は堺まで流浪して74歳で没。




固有名詞の分類

このページでは「戦国武将覚書」から伊東義祐を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から伊東義祐を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から伊東義祐 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊東義祐」の関連用語

伊東義祐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊東義祐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS