いちめんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いちめんの意味・解説 

いち‐めん【一面】

読み方:いちめん

物体一つの面。

物事のある一つ側面。ある観点副詞的に用いる。「—の真理」「勤勉である—、多趣味持ち主」「こわそうにみえて、—とてもやさしい」

辺り一帯。ある場所全体。「—の花畑」「火花があたり—に飛び散る

初めて会うこと。一度面会

「我に対して—の識なく一語の交りなき」〈一葉別れ霜

新聞の第1ページフロント。「夕刊の—を飾る記事

鏡・硯(すずり)・碁盤太鼓・琴など、面をもつものの一つ。→面(めん)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  いちめんのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いちめん」の関連用語

1
いちめん菜の花 ピティナ・ピアノ曲名
100% |||||

2
一面観 デジタル大辞泉
100% |||||

3
十一面観音 デジタル大辞泉
100% |||||

4
辺り一面 日本語表現辞典
90% |||||

5
一面化 活用形辞書
90% |||||

6
一面性 活用形辞書
90% |||||

7
一面的 活用形辞書
90% |||||

8
一面的だ 活用形辞書
90% |||||

9
一面的なら 活用形辞書
90% |||||

10
霧氷林 季語・季題
90% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いちめんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS