あの街の水色とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あの街の水色の意味・解説 

あの街の水色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 15:14 UTC 版)

あの街の水色
出身地 日本
ジャンル
活動期間 2022年 -
メンバー
あの街の水色
YouTube
チャンネル
活動期間 2022年 -
ジャンル 音楽
登録者数 322人
総再生回数 1万2584回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年8月11日時点。
テンプレートを表示

あの街の水色(あのまちのみずいろ)は、日本オルタナティヴ・ロックバンド

2022年結成。京都府を中心に活動している。

概要

あの街の水色 結成まで

京都の大学で羊文学のコピーバンドとして結成。

バンド名の由来

らうが、水色が好きなこと、「あ」から始まるバンド名であれば羅列したときに先頭に出てくると考え、「」から始まる「水色」が入るバンド名を思案していた時、たがみが呟いた「あの街の水色」を気に入り、採用された。たがみ曰く「京都の街感をイメージした言葉」[1]

メンバー

来歴

2018年

  • 4月 - らう、たがみ、もこが出会う。

2021年

  • 8月 - 前身のバンド(羊文学コピーバンド)が活動開始。

2022年

  • 8月 - 初のオリジナル曲作成。
  • 9月 - あの街の水色命名。
  • 12月 - 初ライブを行う。

2023年

  • 6月 - 1st. EP「bloom in the pity」をリリース。
  • 10月 - 1st. シングル「dream in the city」をリリース。

2024年

  • 7月 - 2nd. EP「drop in the sea」をリリース。

ディスコグラフィ

シングル

発売日 タイトル 規格 収録曲
1st 2023年10月14日 dream in the city CD
  1. さよならユートピア
  2. まほうつかいの街

EP

発売日 タイトル 規格 収録曲
1st 2023年7月12日 bloom in the pity CD
  1. Departure
  2. space trip
  3. build a moon
  4. tulip
  5. suisen
2nd 2024年7月12日 drop in the sea CD
  1. freefall
  2. clover
  3. letters
  4. Kamogawa fighters
  5. 眩暈

動画

ミュージックビデオ

公開日 曲名 監督 備考
2023/07/29 tulip yoshifumi tada
2023/09/30 tulip (yoshifumi.t remix) yoshifumi tada
2024/06/21 freefall yoshifumi tada

主なライブ

公演年 公演名 公演日・会場 備考
2022
2023
2024 「drop in the sea」Release Party 7月12日・京都GROWLY
7月14日・下北沢Daisy Bar

脚注

注釈

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  あの街の水色のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

あの街の水色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あの街の水色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあの街の水色 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS