あの時君は若かったとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 映画主題歌 > あの時君は若かったの意味・解説 

あの時君は若かった

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 05:39 UTC 版)

「あの時君は若かった」
ザ・スパイダースシングル
B面 もう一度もう一度
リリース
ジャンル グループ・サウンズ
レーベル フィリップス・レコード/
日本ビクター(レコード事業部)
作詞・作曲 作詞:菅原芙美恵
作曲:かまやつひろし
チャート最高順位
ザ・スパイダース シングル 年表
いつまでもどこまでも/バン・バン・バン
1967年
あの時君は若かった
(1968年)
真珠の涙
(1968年)
テンプレートを表示

あの時君は若かった」(あのとききみはわかかった)は1968年3月5日に発売されたザ・スパイダースの楽曲である。

解説

  • 堺正章井上順がデュエットで歌い、オリコンチャート6位のヒットとなった。
  • 音楽ライターの中村俊夫によれば「本曲は当時の少女たちの人気芸能系雑誌の『平凡』か『明星』が懸賞として募集したもの」であったとのことで、作詞の菅原芙美恵は当時高校生だったという[1]
  • 作曲はかまやつひろしが担当。そのかまやつが1981年、東芝EMIから本曲のセルフカバーシングルを発表した際には1番と2番の歌詞の一部を入れ替えてレコーディングした。
  • 1968年5月18日公開の主演映画『ザ・スパイダースの大騒動』の主題歌にも使用された。
  • 2005年2月23日にテイチクエンタテインメントから発売されたCD『ザ・スパイダース・ベスト・トラックス』(TECN-25043)にオリジナル・カラオケが収録されている。
  • B面「もう一度もう一度」のソロは井上順が担当。

カバー

収録曲

  1. あの時君は若かった
    • 作詞:菅原芙美恵/作曲:かまやつひろし
  2. もう一度もう一度
    • 作詞・作曲:かまやつひろし

脚注

  1. ^ サエキけんぞう (2019年3月5日). “1968年3月5日、ザ・スパイダース「あの時君は若かった」リリース~若さを相対化したこの名曲の作詞者は?”. ニッポン放送 NEWSONLINE 【大人のMusic Calendar】. ニッポン放送. 2022年5月17日閲覧。
  2. ^ アルバム『想い出のG・S九十九里浜』(BMGジャパン BVCR-2305)付属ブックレット、12頁。
  3. ^ ザ・カンレキーズ / G.S. meets The KanLeKeeZ [2CD] [限定] - CDJournal.com”. 音楽出版社. 2022年2月6日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からあの時君は若かったを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からあの時君は若かったを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からあの時君は若かった を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あの時君は若かった」の関連用語

あの時君は若かったのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あの時君は若かったのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあの時君は若かった (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS