あつまれ!ドレミッコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 23:44 UTC 版)
|
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2015年7月)
|
| ハッピーマンデー あつまれ!ドレミッコ | |
|---|---|
| ジャンル | 音楽バラエティ番組 |
| 演出 | 石黒正保 新井義春 |
| 出演者 | 石毛恭子 藤村俊二 |
| 製作 | |
| 制作 | フジテレビ |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1976年4月5日 - 6月28日 |
| 放送時間 | 月曜 19:00 - 19:30 |
| 放送分 | 30分 |
| 回数 | 13 |
『あつまれ!ドレミッコ』は、1976年4月5日から同年6月28日までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作の子供向け音楽バラエティ番組である。全13回。放送時間は毎週月曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。
正式名称は「ハッピーマンデー あつまれ!ドレミッコ」であるが[1]、新聞のテレビ欄においては表題通りの表記が用いられている。
概要
子供向けの音楽番組で、スタジオに集まった子供たちとその家族が音楽を使った遊びに参加していた。司会は、1975年まで『ママとあそぼう!ピンポンパン』のお姉さん役を務めていた石毛恭子が務めていた。
番組は、一般家族のほかに芸能人もゲストに迎えて行われていた。初回では「お母さんの恋人」と銘打ち、加山雄三と上條恒彦をゲストに迎えていた[1]。
出演者
スタッフ
- 構成:鈴木悦夫
- 音楽:前田憲男
- 演出:石黒正保、新井義春
- 制作協力:フジプロダクション
- 制作著作:フジテレビ
参考:“脚本詳細データ”. 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム(出典:国立国会図書館). 2016年6月15日閲覧。
サブタイトル・ゲスト
| 回 | 放送日 | サブタイトル | 主なゲスト |
|---|---|---|---|
| 1 | 4月5日 | お母さんの恋人加山雄三さん | 加山雄三、上條恒彦 |
| 2 | 4月12日 | おじさんだってシンガーソングライター | 小林亜星 |
| 3 | 4月19日 | サワヤカしのぶちゃん | 大竹しのぶ |
| 4 | 4月26日 | オンチなんていないぞ | 梓みちよ |
| 5 | 5月3日 | 伸介・沙織の歌合戦 | 三波伸介、南沙織 |
| 6 | 5月10日 | (サブタイトル無し) | 加山雄三、佐渡鬼太鼓 |
| 7 | 5月17日 | 西城秀樹、小林亜星 | |
| 8 | 5月24日 | 井上順 | |
| 9 | 5月31日 | ずうとるび、上條恒彦 | |
| 10 | 6月7日 | 岩崎宏美、天地真理 | |
| 11 | 6月14日 | ずうとるび、チェリッシュ | |
| 12 | 6月21日 | 井上順 | |
| 13 | 6月28日 | 上條恒彦 |
参考:『読売新聞縮刷版』読売新聞社、1976年4月5日付 - 6月28日付のラジオ・テレビ欄。
脚注
| フジテレビ系列 月曜19:00枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
名犬ラッシー
(1975年1月6日 - 1976年3月29日) |
ハッピーマンデー あつまれ!ドレミッコ
(1976年4月5日 - 1976年6月28日) |
ブロッカー軍団IV マシーンブラスター
(1976年7月5日 - 1977年3月28日) |
固有名詞の分類
| フジテレビのバラエティ番組 |
爆笑ゴールデンショー ウッチャンナンチャンのやるならやらねば! あつまれ!ドレミッコ パボトーク まごまご嵐 |
| 子供向け番組 |
空とぶヒヨコ まいん&シャキーン!夢のコラボ Eテレパワーで倒せ!謎の宇宙人 あつまれ!ドレミッコ ニュースキッド715 パオパオチャンネル |
| フジテレビの音楽番組 |
歌だ!飛び出せ2万キロ 花の金曜ゴールデンスタジオ あつまれ!ドレミッコ 勝ち抜きエレキ合戦 ヒットパレード''90s |
- あつまれ!ドレミッコのページへのリンク