赤い信女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > 赤い信女の意味・解説 

赤い信女

読み方:あかいしんにょ

  1. 未亡人のことをいふ。夫婦戒名石碑に刻む時に生存して居る者の方へ朱を入れるからいふ。未亡人妊娠したことを「赤い信女の木魚講」といふ。又一般に用ふ。〔僧侶語〕
  2. 未亡人なり。夫死する時夫の墓に彼女の戎名を何々信女刻み置く。その文字赤の朱書ればかくいふ。
  3. 未亡人のことをいふ。夫婦戒名石碑に刻む時に生存して居る者の方へ朱を入れるからいふ。未亡人妊娠したことを「赤い信女の木魚講」といふ。
  4. 〔隠〕未亡人の事、夫婦戒名石碑に刻む時生存して居る者の方へ朱を入れる所より出づ
  5. 未亡人のことをいふ。
  6. 未亡人夫婦の内何れ死んだ時、同一墓石戒名を刻む時生存してゐる者の方の戒名二字程朱で書く事になつてゐるから。
  7. 未亡人後家のこと。夫の死後、墓の石塔に夫の称号並べて未亡人称号定めて貰い一緒に刻み込むが、未亡人称号だけには、生きていることを表わす意味で朱を入れることから出た語。
  8. 未亡人夫婦の内何れか死んだ時、同一墓石戒名を刻む時生存している者の方の戒名二字程朱書くことになっているから。

分類 俗語僧侶

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「隠語大辞典」から赤い信女を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から赤い信女を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から赤い信女 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤い信女」の関連用語




4
ウイドー デジタル大辞泉
94% |||||

5
未亡人 デジタル大辞泉
94% |||||

6
74% |||||

7
女寡 デジタル大辞泉
72% |||||

8
孀婦 デジタル大辞泉
72% |||||

9
寡婦 デジタル大辞泉
72% |||||

10
後家 デジタル大辞泉
72% |||||

赤い信女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤い信女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS