あおたがいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あおたがいの意味・解説 

あおた‐がい〔あをたがひ〕【青田買い】

読み方:あおたがい

稲の収穫前に、その田の収穫量見越して先買いすること。→青田売買

企業人材確保のため、卒業予定学生採用早くから内定すること。卒業前の学生を実る前の稲に、能力収穫量たとえた語。

[補説] 文化庁発表した国語に関する世論調査」で、「青田買い」と「青田刈り」について、どちらの言い方を使うか尋ねたところ、次のような結果出た

 平成16年度調査平成26年度調査
青田買い
(本来の言い方とされる
29.1パーセント47.4パーセント
青田刈り
(本来の言い方ではない)
34.2パーセント31.9パーセント


青田買ひ

読み方:あおたがい

  1. 相場用語で見越し買ひの一種

分類 相場用語

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

あおたがい

出典:『Wiktionary』 (2012/06/30 12:41 UTC 版)

名詞

あおたがいい】

  1. 稲が実をつけず青いうちに、その田の収穫予約して買うこと。買主は、収穫得られないリスクを負う代償安く購入することができる。
  2. 企業における新卒採用で、大量に採用することのたとえ。しばしば、青田刈り誤用される。

類義語

対義語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あおたがい」の関連用語

あおたがいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あおたがいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのあおたがい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS