【隠】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 07:43 UTC 版)
特殊な立ち回りを得意とする戦闘スタイル。設置型のタマフリなどを持ち、背後から敵を攻撃すると会心率が上昇する特性を持つ。タマフリは弾けて針を飛ばす球を発射し針が刺さった部位の耐性値が低下させる「秘針」や自身の気配を消し攻撃が背後からの扱いとなる「隠形」、鬼を一時的に行動不能状態にする陣を設置する「不動金縛」。
※この「【隠】」の解説は、「討鬼伝」の解説の一部です。
「【隠】」を含む「討鬼伝」の記事については、「討鬼伝」の概要を参照ください。
【隠】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 08:17 UTC 版)
特殊な立ち回りを得意とする戦闘スタイル。設置型のタマフリなどを持ち、背後から敵を攻撃すると会心率が上昇する特性を持つ。タマフリは弾けて針を飛ばす球を発射し針が刺さった部位の耐性値が低下させる「秘針」や自身の気配を消し攻撃が背後からの扱いとなる「隠形」、鬼を一時的に行動不能状態にする陣を設置する「不動金縛」。ニギタマフリは状態異常攻撃を受けると発動しその状態異常を無効化する「薬師」。アラタマフリは発動中は状態異常になりやすくなるが会心が発生しやすくなる猛毒をまき散らす「神便鬼毒」。
※この「【隠】」の解説は、「討鬼伝2」の解説の一部です。
「【隠】」を含む「討鬼伝2」の記事については、「討鬼伝2」の概要を参照ください。
- 【隠】のページへのリンク