『古事記』の系譜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『古事記』の系譜の意味・解説 

『古事記』の系譜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 03:37 UTC 版)

出雲族」の記事における「『古事記』の系譜」の解説

『古事記』には大国主神以後系譜ものべられており、次のとおりである。 大国主神鳥取神八島牟遅能神の娘)を娶り鳥鳴海神産んだ。 この神は日名照額田毘道男伊許知邇神を娶り国忍富神産んだ。 この神は葦那陀迦神を娶り速甕之多気佐波夜遅奴美神産んだ。 この神は前玉比売(天之甕主神の娘)を娶り甕主日子神産んだ。 この神は比那良志毘売(淤加美神の娘)を娶り多比理岐志麻流美神産んだ。 この神は活玉前比売神比比羅木之其花麻豆美神の娘)を娶とり美呂浪神を産んだ。 この神は青沼馬沼押比売(敷山主神の娘)を娶り布忍鳥鳴海神産んだ。 この神は若尽女神を娶り天日腹大科度美神産んだ。 この神は遠津待根神(天之狭霧神の娘)を娶り遠津山岬多良斯神産んだ上の八島士奴美神から下の遠津山岬帯神までの神々十七世神(とおまりななよのかみ)と呼ぶ。(ただしこれらの神々合計して15かいない

※この「『古事記』の系譜」の解説は、「出雲族」の解説の一部です。
「『古事記』の系譜」を含む「出雲族」の記事については、「出雲族」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『古事記』の系譜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『古事記』の系譜」の関連用語

『古事記』の系譜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『古事記』の系譜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの出雲族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS