『アリエスムウ』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 10:22 UTC 版)
シリーズ第15弾。2005年6月発売。聖衣修復具・原作設定の筋と可動軸のある牡羊の角が付属する。オブジェは独自解釈でヘルメットが尻部分に位置している。
※この「『アリエスムウ』」の解説は、「聖闘士聖衣神話」の解説の一部です。
「『アリエスムウ』」を含む「聖闘士聖衣神話」の記事については、「聖闘士聖衣神話」の概要を参照ください。
『アリエスムウ』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 10:22 UTC 版)
頭髪はマイスと異なり後ろで束ねていない。シャカの数珠は2通りの方法で持つことが可能。
※この「『アリエスムウ』」の解説は、「聖闘士聖衣神話」の解説の一部です。
「『アリエスムウ』」を含む「聖闘士聖衣神話」の記事については、「聖闘士聖衣神話」の概要を参照ください。
『アリエスムウ』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 10:22 UTC 版)
※この「『アリエスムウ』」の解説は、「聖闘士聖衣神話」の解説の一部です。
「『アリエスムウ』」を含む「聖闘士聖衣神話」の記事については、「聖闘士聖衣神話」の概要を参照ください。
『アリエスムウ(リバイバル版)』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 10:22 UTC 版)
「聖闘士聖衣神話」の記事における「『アリエスムウ(リバイバル版)』」の解説
2021年6月発売。アペンディックスの黄金聖衣箱 Vol.3に付属していた貴鬼のPVCフィギュアが付属する。
※この「『アリエスムウ(リバイバル版)』」の解説は、「聖闘士聖衣神話」の解説の一部です。
「『アリエスムウ(リバイバル版)』」を含む「聖闘士聖衣神話」の記事については、「聖闘士聖衣神話」の概要を参照ください。
『アリエスムウ(神聖衣)』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 10:22 UTC 版)
「聖闘士聖衣神話」の記事における「『アリエスムウ(神聖衣)』」の解説
2015年8月発売。閉眼・閉眼微笑・叫び顔が付属する。初回生産分には黄道十二星座シンボルプレート4種が付く。
※この「『アリエスムウ(神聖衣)』」の解説は、「聖闘士聖衣神話」の解説の一部です。
「『アリエスムウ(神聖衣)』」を含む「聖闘士聖衣神話」の記事については、「聖闘士聖衣神話」の概要を参照ください。
- 『アリエスムウ』のページへのリンク