「幇間もち揚げての末の幇間もち」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「幇間もち揚げての末の幇間もち」の意味・解説 

「幇間もち揚げての末の幇間もち」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 14:28 UTC 版)

王子の幇間」の記事における「「幇間もち揚げての末の幇間もち」」の解説

幇間は本来、柳橋など特定の集団(ギルド)に所属し宴会盛り上げることを仕事にしている。しかし、幇間中には特定の遊里所属せず、ひたすらお座敷乗り込んで客を取り巻いていくフリー幇間もいたのだ。 それが、『王子の幇間』に出てくる平助筆頭とした野幇間であり、彼らは、芸や客を取り巻く技術にかけてはプロとの差があるものの、それ相応道楽をした末に幇間になった連中であるため、プライド正統幇間には負けていなかったようだ。 だからつい、図々しくあっちこっち出入りしてしまい、こんな騒動起こしていたのである。 この章のタイトルとしてあげた、【幇間もち揚げての末の幇間もち】という言葉は、道楽三昧をした挙句身上をつぶすか勘当されるかで自ら幇間となった人が実に多かったことをあらわしている。

※この「「幇間もち揚げての末の幇間もち」」の解説は、「王子の幇間」の解説の一部です。
「「幇間もち揚げての末の幇間もち」」を含む「王子の幇間」の記事については、「王子の幇間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「幇間もち揚げての末の幇間もち」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「幇間もち揚げての末の幇間もち」」の関連用語

「幇間もち揚げての末の幇間もち」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「幇間もち揚げての末の幇間もち」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの王子の幇間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS