「伊勢」の名称と由来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 07:25 UTC 版)
語源は「伊呂勢(=弟)」であり、出雲の分派としての機能から発達したという説がある。また、海に近いことから「イソ」が転じたとする説もある。 表記例としては、「伊世国」も見られる(『続日本紀』天平勝宝4年10月8日条)。
※この「「伊勢」の名称と由来」の解説は、「伊勢国」の解説の一部です。
「「伊勢」の名称と由来」を含む「伊勢国」の記事については、「伊勢国」の概要を参照ください。
- 「伊勢」の名称と由来のページへのリンク