「なぜの連鎖」に終了地点がないとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「なぜの連鎖」に終了地点がないの意味・解説 

「なぜの連鎖」に終了地点がない

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:07 UTC 版)

なぜ何もないのではなく、何かがあるのか」の記事における「「なぜの連鎖」に終了地点がない」の解説

詳細は「無限後退」を参照 この問いどういう解答返しても、その解答対し再び「なぜそうなのか?」という疑問突きつけられることが見て取れる。この「なぜ」の連鎖どうすれば終わらせることができるか、その終了地点想像することができず、また仮にここで終わりであると主張してみた場合でも、そこが終了地点であることを確認する手続きもない。この事から、この問い原理的に解答できない問いである、として問いそのもの擬似問題として却下する考えがある。実際、「なぜの連鎖」はより基礎的な方向にまで伸張させることが可能である。たとえば論理学における基本的な推論規則(たとえば三段論法に対してさえ、「なぜそうなのか?」という問い投げかけることができる(ルイス・キャロルのパラドックス)。このように究極的な意味での「なぜの連鎖」は終了地点というものが想定できず、また終了確認する方法もないため、こうした問いには終了地点すなわち「解答」と呼べるようなものがそもそも「ない」、それゆえ擬似問題であるとする考えである。たとえば20世紀の哲学ポール・エドワーズそうした主張行った

※この「「なぜの連鎖」に終了地点がない」の解説は、「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか」の解説の一部です。
「「なぜの連鎖」に終了地点がない」を含む「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか」の記事については、「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「なぜの連鎖」に終了地点がない」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「なぜの連鎖」に終了地点がない」の関連用語

「なぜの連鎖」に終了地点がないのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「なぜの連鎖」に終了地点がないのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのなぜ何もないのではなく、何かがあるのか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS