①英語によるリベラル・アーツ教育を行う大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/21 05:59 UTC 版)
「国際教養学部」の記事における「①英語によるリベラル・アーツ教育を行う大学」の解説
東京大学教養学部PEAK、上智大学国際教養学部が挙げられる。「英語でリベラル・アーツ教育が受けられる学部」として、海外での評価を高め、多くの留学生を呼び込むことなどが大きな狙いとされている。上智大学国際教養学部の場合、学生の3割が外国籍で、残り7割の日本人学生も帰国子女が大半である。英語教育に関しては、ネイティブスピーカーでも習得が難しいアカデミックスキルを身に着けるための授業が用意されているケースがある。上智大学国際教養学部では、新入生に対し「FLA Core Program」が用意されており、アカデミックな読み書き・プレゼン・思考法などのトレーニングをネイティブスピーカーとノンネイティブスピーカーが同様に受ける。ただし、学生は英語を既に習得していることが前提であり、「英語習得の為の教育」は基本的に行われない。日本語母語話者の学生が、日本語の授業を受ける場合と同様に、すべて英語で行われる通常の授業やゼミなどの活動を通じて言語運用能力を磨いていくことになる。②の場合も同様だが、日本語が母語である学生にとっては、母語で思考力や言語運用能力を磨く機会は提供されない。
※この「①英語によるリベラル・アーツ教育を行う大学」の解説は、「国際教養学部」の解説の一部です。
「①英語によるリベラル・アーツ教育を行う大学」を含む「国際教養学部」の記事については、「国際教養学部」の概要を参照ください。
- ①英語によるリベラル・アーツ教育を行う大学のページへのリンク