μ受容体 (Mu-Opioid Receptor (MOP),OP3)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 04:20 UTC 版)
「オピオイド受容体」の記事における「μ受容体 (Mu-Opioid Receptor (MOP),OP3)」の解説
μ受容体はモルヒネの鎮痛作用に最も関連がある受容体であり、モルヒネ(Morphine)の頭文字をとってμ受容体と呼ばれるようになった。内因性オピオイドペプチドであるエンケファリンやβエンドルフィンに対して高親和性を有する一方、エンドルフィンに対しては低親和性である。受容体の中でもさらに鎮痛や多幸感などに関与するμ1受容体と呼吸抑制や掻痒感、鎮静、依存性形成などに関与するμ2受容体が存在する。μ3受容体というものも報告されているが、その機能はよく分かっていない。
※この「μ受容体 (Mu-Opioid Receptor (MOP),OP3)」の解説は、「オピオイド受容体」の解説の一部です。
「μ受容体 (Mu-Opioid Receptor (MOP),OP3)」を含む「オピオイド受容体」の記事については、「オピオイド受容体」の概要を参照ください。
- μ受容体 ,OP3)のページへのリンク